<速報!>聴き比べ:『レッド・ツェッペリン・リマスター』

10284525_738638419513255_6445719705624067365_o

早速手に入れた『レッド・ツェッペリン・デラックス・エディション』(『スーパー・デラックス・エディション』は6月後半までお預けです・・・)。

とにかくリマスターはどうなんだろうと、取り急ぎ、いくつか過去のバージョンと聞き比べてみました。

そして結論は:

「きっとジミー・ペイジは、2007年の『マザーシップ』を消し去りたかったんだろうな」ということです。

 

聴き比べたのは次の3つの「リマスター」:

  1. 1990年「リマスター・ボックス・セット」
  2. 1993年「コンプリート・スタジオ・レコーディングス」
  3. 2007年「マザーシップ」

1993年の「コンプリート」は、それまでのCDのサウンドを一新する「決定盤」として、ジミー・ペイジが本格的に関与し、全アルバムをリマスタリングしたもの。文句を言えばキリがないのですが、今でも充分聴取に耐えうるバージョンです。

Led_Zeppelin-Mothership_Deluxe_Edition-Frontal一方、2007年にリリースされた「マザーシップ」は、ツェッペリンの主要曲をCD2枚組に詰め込んだベスト盤で、ここでもジミー・ペイジがリマスターに取り組みベスト・セラーとなりました。狙いはズバリ「現代の若い世代にも受け入れられるレッド・ツェッペリン」ということ。そのサウンドは明らかに音圧高く、高音から低音までメリハリのきいた迫力にあふれ、まさに「現代的」と言えるものでした。

さて、それでは今回のリマスターは、一体何をどう変えたのか?

試しに聴き比べたのは、「グッドタイムス・バッドタイムス」「コミュニケーション・ブレイクダウン」「胸いっぱいの愛を」「移民の歌」の4曲。

まず注目されるのは、今回のリマスターの「上品さ」。音圧バリバリの「マザーシップ」はおろか、1993年の「コンプリート」とも異なって「より繊細で耳にやさしい」感じなんです。

音圧をどれだけ詰め込んだかは、ビット・レートとファイル・サイズでも推測できますが、例えば「グッドタイムス」は、1993年ではビットレート942kbps、ファイル・サイズ18.8MB、2007年では968kbps/19.4MBに対し、今回のバージョンは921kbps/18.4MBと縮小し、明らかに「無理なコンプレッション(詰め込み)」を排除しているのが分かります(全てアップル・ロスレス換算)。

ダイナミック・レンジを充分に確保しつつ、注意深くハイレゾ・デジタル・トランスファーによるマスター興しをやり直すことにより、あくまでもオリジナル・マスター・テープを忠実に再現することに主眼を置いたと思われる今回の思想がうかがえます(アナログの比較でさらに明らかになるでしょう)。

さらに、それぞれの音像設定も、過度なイコライジングを控えたナチュラルなもので、結果として、ジミー・ペイジのギターからロバート・プラントのヴォーカルまで極めてクリアーな音が浮かび上がって来ます。ボンゾのドラムも、その迫力は維持したまま、シンバルやハイハットなどの金物系がシャープに鳴り響きます。但し、低音域は注意深く拡張された感があり、ジョン・ポール・ジョーンズのベースが、以前にもまして豊かにボトムを支えます。「胸いっぱいの愛を」のイントロで、その違いは明らか。

以上は、2009年の「ビートルズ・リマスター」以降の潮流となった「オリジナル・マスターに過度な手を加えることなく、可能な限りナチュラルに音像を磨き上げる」というリマスタリングの新しい考え方を踏まえたものと言えましょう。

事実、ジミー・ペイジは、ビートルズの「アンソロジー」に触発され、今回の「コンパニオンディスク」のアイデアを暖めていたとも述べており、明らかに「ビートルズ」の復刻シリーズを意識していたはずなんです。

その点から、彼が一番恥ずべき仕事だと思っていたのは、若者ウケを狙った2007年の「マザーシップ」だったのではないでしょうか。「拙速かつ中途半端な形でリリースしてしまったあれを早く乗り越え、リマスター界においてもツェッペリンらしい確固たる基準を示したい。」これがジミーの想いだったのではないかと筆者は睨んだのであります。

結果的に、レッド・ツェッペリンの栄光を未来につなぐ、まさに21世紀の決定盤といえるバージョンが完成しました!

以上、あくまで「第一印象」のベースで述べましたが、さらに分析が必要だと思います。どうぞ皆さんのご意見もお寄せ下さい。尚、「コンパニオン・ディスク」のアウト・テイクやライブ・トラック等への言及はまたあらためまして・・・。

久我潔

 

 

<レッド・ツェッペリン:関連記事>

2 件のコメント

  • 久我の殿堂 様

    聴き比べ:『レッド・ツェッペリン・リマスター』、大変、参考になる情報、ありがとうございます。
    なるほど、2007年バージョンはビットレートが高いし、ファイルサイズも、でかいんですね。
    2007年バージョンは、つい一ヶ月ほど前に購入して(DVD付きじゃないやつ)、聴いたところ、高音はビシバシとキレがいいし、低音も凄い音圧だと思っていました。

    「マザーシップ」っていうのは、1990年にリリースされた「レッド・ツェッペリン/リマスター」と、ほとんど収録曲が同じで、こんなのリリースする意味があるのかな?と、不思議に思っていたんですけど、音がかなり違いますね。
    特に、”When The Levee Breaks”の様なヘビーなサウンドは迫力があります!

    ペイジ様は、やはり! ビートルズのリイシューを意識していたようですね。
    ビートルズとWINGSとZEPPEINのリマスターのリリースが、同じ時期に重なっているなとは、思っていたんですけど……。

    「マザーシップ」は、最近また、紙ジャケットのDVD付のデラックス盤を購入しました。
    ただ、このDVD、2003年リリースの「レッド・ツェッペリン DVD」からの抜粋版 でした。
    デラックス盤は、要らなかったかようです。

    • Kzepさん:素晴らしいご意見を本当に有難うございます。ジミー・ペイジは本当は最近の「ちょっとおとなしめ」なリマスターの傾向があまり好きじゃないんじゃないかなーと思ったりもします。本当はマザーシップとかのドンシャリでガリガリと、だけどトレンドがいかんともし難いので、商売人としてはそれに従ったと・・・。なので、私も、マザーシップとか昔のリマスターも捨てられないんです・・・。 久我

  • コメントを残す