

今ごろニーチェ。『善悪の彼׋…
近頃、トーマス・マンにハマ̆…
カエサルの書いた「ガリア戦ࢡ…
中東情勢を理解するにはまず̅…
ヘミングウェイの「移動祝祭ٞ…
最近トーマス・マンにはまっ̆…
トーマス・マンの『トニオ・̊…
トーマス・マンの『魔の山』̉…
トーマス・マンは、言わずと知れたドイツの大作家なわけですが、筆者にとっては、ヴィスコンティの『ヴェニスに死す』で間接的に触れたことがある程度で、まさに「敬して遠ざける」存在でした。 でもやっぱり、読まないわけにはいかない…
投稿 by 久我 潔.
投稿 by 久我 潔.
投稿 by 久我 潔.
苦節足掛け2年!ついに「ユリシーズ」全四巻を読了致しました! いや、正直に告白します。脚注までちゃんと読んだのは二巻ぐらいまで。それからは、かなり飛ばしました・・・。途中で休みもだいぶ入った・・・。とにかく苦しかったです…
ジェイムス・ジョイスのユリシーズ第二巻をやっと読み終えました。 第一巻を読みはじめたのは一体いつのことだったでしょう?途切れ途切れ、ここまで来たけれど、やはり「ぶっちぎりの難物」であることに変わりありません・・・。 世界…
「知の逆転」という新書を読みました。「10冊分の情報がつまってる」ってコピーに誘われたんですけれど、なかなか面白かったです。 主に自然科学の分野の、世界的な知の巨人6人とのインタビュー集ということですが、わたしは「銃・病…
ジェイムス・ジョイスの「ユリシーズ」第一巻を読みました。 文学史上最高の傑作のひとつと言われておりますが、正直、ただ苦しいだけであります・・・。今まで、プルーストの「失われた時を求めて」とか、色々難物にもチャレンジしてき…
最近のコメント