オリビア・ニュートン・ジョン あらためて良いです。
オリビア・ニュートン・ジョンの旧11アルバムが、紙ジャケ、リマスターで再発されます。 あらためて彼女の魅力に注目しましょう。 オリビア・ニュートン・ジョンは、1971年のデビュー以来ヒットを連発し、当初のカントリー・スタ…
オリビア・ニュートン・ジョンの旧11アルバムが、紙ジャケ、リマスターで再発されます。 あらためて彼女の魅力に注目しましょう。 オリビア・ニュートン・ジョンは、1971年のデビュー以来ヒットを連発し、当初のカントリー・スタ…
70年代後半に、分厚いシンセを多用したプログレ/フュージョン的作風で話題を集めたジノ・バネリ。78年には「I Just Wanna Stop」という全米ヒットを飛ばし、人気もピークをむかえていました。 とにかく、この頃の…
今回のビートルズ・リマスター化で、ひじょうに良かったのは、「リマスターとはどうあるべきか」という点について、大いに考えさせてくれたことだと思います。 既に「聴き比べ」で述べましたが、「リマスターは、オリジナルを忠実に再現…
ステレオ・セットもモノ・セットもようやく届きましたので、聴き比べです。 1. ステレオ・セットと87年版(旧)CD ・これは、思ってたほど(期待していたほど)違いが感じられません。例えば、「カム・トゥゲザー」。そんなに変…
昨日、それぞれからメールで連絡が届きました。 まず、英アマゾン。 出荷が完了したそうです。 ステレオ・ボックスを早々に予約していました。ビートルズなら、やっぱり本家Parlophoneだろうということで、念のためイギリス…
昨日、米アマゾンからメールが来ました。 「Information From Amazon About Your Beatles Box Set(貴殿のビートルズ・ボックス・セットに関する情報)」というものです。 とっても…
モノ・ボックスだけかと思ったら、米アマゾンではついに「ステレオ・ボックス・セット」も注文の受け付けを停止しました。 アマゾンでは、異例のメッセージまで出しています。 ⇒メッセージはこちら 要するに、「注文が殺到したので、…
9月9日、世界同時発売予定のビートルズ・リマスター・シリーズのうち、モノ・ミックスの13アルバムをセットした「モノ・ボックス」が、アメリカで売り切れてしまったようです。発売前の予約だけで市場から消失。アマゾンでもどこでも…
80〜90年代に話題を集めた「謎の音楽集団」、アート・オブ・ノイズ (The Art of Noise)。リマスター版が登場したので買いなおしたところ、ふたたびはまってしまいました。 プリンスの「Kiss」を題材に、トム…
恒例行事になってきた感のあるスティーリー・ダンのツアーですが、早速行って来ました。 還暦を過ぎたドナルド・フェイゲンと、ウォルター・ベッカーのお二人。 以前はツアー嫌いで、「謎の」グループ的だったのに、歳とってから急に「…
エディ・ジョブソンの新作が聴けるとは、思ってもいませんでした。 その名も、「UKZ」!。あの「U.K.」と、あまりにもつながってるのが悲しいような気もしますが、エディにとっては、UKが一つのキャリア的ピークだったんですね…
日本でも話題の、英アイドルTVでのパフォーマンス。 →スーザン・ボイル ひさかたぶりの感動です。あたしゃ泣きました。 夢を忘れず、生きて行こう!
拝啓 ベックさま ブルー・レイ拝見しました。 今、すなおに感動しております。感謝の気持ちでいっぱいです。 よくぞ、ついに映像作品をご許可下さった。私ども、何年この日を待ったでしょう?いままで、ブートレッグとか、ゲストでお…
長いこと、この日を待っておった・・・。 ⇒「ザ・ビートルズ、遂に待望のデジタル・リマスター登場!」 Amazon.co.jp ウィジェット
メガン・ジョイが落ちちゃった・・・。 まあ、しょうがないだろな。この2週間のパフォーマンスは最悪だったから・・・。 でも、これで今シーズンの関心は消えちゃいました。 とにかく、彼女は、ここ数年のアメリカン・アイドルではダ…
ブルーレイ・プレイヤーとハイビジョンTVを買いました! 直接の理由は、ジェフ・ベックのブルーレイが出るからです。来週届きます。今まで、いかなる映像作品も封印して来たベック様が、ついにお許しになった。バックはヴィニー・カリ…
ロバート・プラントとアリソン・クラウスが席巻しました。 そこまでイイかなと正直思いつつ、大キライなコールド・プレイが穫るくらいなら、ずっとOKと思いました。 意外なデュエットで大成功ということなんですが、私が注目したのは…
先週だけど、AC/DCのライブ観ました。 とにかく えがったあ! そりゃ歳食ってましたよ。アンガスは完全に禿げ上がってるし(ずっと学帽かぶっててほしかった・・・)。お兄ちゃんのマルコムは、今にもひっくり返りそうだし。 で…
最近のコメント