カイリー
やっぱ、カイリー・ミノーグは最高じゃ!
やっぱ、カイリー・ミノーグは最高じゃ!
新春早々、アビイ・ロードを聴き直したくなったので、聴きました。 当然に、iPodでなくステレオで。ソファにきちんと座ってです。メドレーがあるんですから。 すみずみまで、体にしみ込むまで聴いたのに、また心揺れ動かされます。…
NHK見とったら、寺尾聡が「ルビーの指輪」歌っとって、なぜかヴィニー・カリウタがドラム叩いとりました・・・。 遠めに見ても、度外れたタイム感で、「誰だ、誰だ!」と目を凝らすと、彼ではないですか。オリジナル・アレンジャーの…
今年は、本当に「生きてて良かった」と言いたいようなリリースが続きます。 バート・バカラックの初来日は1971年5月。中学生だった私は、友達と一緒に観に行きました。武道館の一番安い席で、山のてっぺんから見下ろすようだったの…
1人暮らしのせいか、加速度的にCD購入に走っております。誰か止めて! <テリー・ボジオ関係> とにかく、最近「入魂」なのが、ボジオの主要作品制覇です。わたし、やっぱりこのヒト好きです。自分を追い込んで、狂気のように道を突…
「緊急特報」 なんと、ドナルド・フェイゲンさまの新作が出てしまいました!
皆さま、ながらく音信不通状態にありまして、まことに申し訳ありませんでした。 まさに、目の回るようなここ数ヶ月でありました。海外での生活立ち上げ。はっきり言って、超忙しかったです・・・。 しかし、いよいよなんとか落ち着きま…
ジョニー・キャッシュの生涯をホアキン・フェニックスが演じる映画、「Walk the Line」が話題です。 カントリーの大御所。渋いスタイルは男の中の男。象徴的なのが1968年、本ちゃんの刑務所「フォルサム」を慰問し、囚…
こちらアメリカなんですが、ポール・マッカトニーのニュー・アルバム「Chaos and Creation in the Backyard」と、来月のライブが話題です。プロデューサー、ナイジェル・リッチにドヤサレながら作った…
ジェフ・ベックの「ベック・ライブ!」でも叩いていたスーパー・ドラマー、テリー・ボジオについて、書いてみました。ぜひ、ご覧ください!
80年代に「レッスンズ・イン・ラヴ」などのファンク・ナンバーでヒットを飛ばしたレベル42。イギリスの4人組で、マーク・キングのベースとヴォーカルが絶品でした。 彼らとアラン・ホールズワースとは、ドラマーのゲイリー・ハズバ…
ジェイ・グレイドンとデヴィッド・フォスターの双頭バンド、エアプレイ。1980年発表の唯一のアルバム。AORの金字塔!25周年アニバーサリー・エディションが出ました。 聴きどころは、ジェイ・グレイドンによるリマスター。これ…
ところで、また買っちまった。ジェフ・ベック。 紙ジャケ「ゼア・アンド・バック」と新作「ライブ」。後者は、トニー・ハイマスとテリー・ボジオのトリオ編成。ベースなしだ。荒っぽいけど、ものすごい演奏だな。 でも、なんとなくベッ…
ジェフ・ベック 「ワイアード」~紙ジャケ・リマスター。2月に出たのに放っておいたら、あっと言う間に売り切れちゃった。アセりました。でも、渋谷のレコファンでなぜか大量放出。ああ、良かった。来日したから、プレスしたのかな。と…
「Hot Baby」は、尾崎亜美1982年の作品。CDがやっと手に入りました。 デヴィッド・フォスターのアレンジ、ジェイ・グレイドン、スティーヴ・ルカサー、ジェフ・ポルカロという強力なメンツ。当時はやった「AORの大物プ…
1982年に公開されたアニメ映画「最後のユニコーン/The Last Unicorn」。ジミー・ウェッブの手掛けたサントラが、ついに手に入りました。廃盤で、まるっきりあきらめてたんですが、こういうことがあるんで、小まめに…
なんと9年ぶりに、ジミー・ウェッブが新作を発表してくれました。 あとは、パット・メセニーの「ニュー・シャトークァ」。なぜか持ってなくて買いました。一人で多重録音した79年のソロ作品。これで、まちがいなく全部そろったと思う…
なんと突然、ジェネシス、ピーター・ガブリエル在籍時代のライブDVDが出ました。即買いです。 ほかには: ジェフ・ベック「ブロウ・バイ・ブロウ」紙ジャケ。やっぱり買っちゃいました。音圧充分。今度は「ワイアード」だ! ハービ…
最近のコメント