AjaのSACD
今年の6月に出たんですが、つとめて無視して来ました。 スティーリー・ダンの「Aja」がSACDで出た。。。 日本人による日本人だけのための商品。日本マスターを使用って、要するにオリジナル・マスターのコピーでしょう??SA…
今年の6月に出たんですが、つとめて無視して来ました。 スティーリー・ダンの「Aja」がSACDで出た。。。 日本人による日本人だけのための商品。日本マスターを使用って、要するにオリジナル・マスターのコピーでしょう??SA…
7月16日、「パレスチナ難民の子供たちを支援するチャリティ・ギグ」で、突然コラボ生出演したデイブ・ギルモアとロジャー・ウォーターズ。 今度はロジャーが、ローリング・ストーン誌のインタヴューに応えてこう言ってます:「デイブ…
かつての相棒デイヴィッド・フォスターにすっかり追い越され、今は表舞台から消えてしまったけれど、でんど〜はジェイ・グレイドンを心から愛しております。 そのジェイ・グレイドンのプロデュースしたアルバムの中でも間違いなく最高峰…
突然ですが、でんど〜帰国いたしました! 取り敢えず、あまりの暑さにまいっております。。。 そんな中、8月22日、日比谷野音で開催された「プログレッシヴ・ロック・フェスティバル」に行ってきました。 とにかく、コンサートとか…
アメリカン・ポップス界の大作曲家ジミー・ウェブの新作は、これまたコラボによるセルフ・カバー集。ただし、単純に売らんかなという最近流行りの『コラボもの』とは異なり、とても味わい深い作品に仕上がっています。 でんど〜のジミー…
パット・メセニーは言いました。「どんな音楽でも、ハービー・ハンコックがプレイするものは全て最高だ。」 ハンコックのプレイは、徹底的にクール。「アウト」しまくるピアノ・インプロビゼーションで、原曲のイメージが豊かに複雑に広…
昨年のビートルズ・リマスター・プロジェクトに続いて、今度は『赤盤』『青盤』がリマスター化されるらしい。発売は10月。
誰がなんと言っても無条件で大好きなカイリー・ミノーグ! ただ最近の彼女は、とにかくセクシー路線をひた走り、アメリカ進出へのかなわぬ幻影を追い求めているような印象で、少々痛々しかったです。アメリカ以外は世界中を征服できたん…
興奮のうちに幕を閉じたワールド・カップ。スペイン対オランダの決勝戦も、実に見応えあるものでした。 で、試合以上に興奮したのが、ナイキのTVコマーシャル。 なんと、あのフォーカスの「悪魔の呪文(Hocus Pocus)」が…
最近は、モデルのハイディ・クルムとの幸せな家庭生活のニュースばかり採り上げられるシールですが、ついに新作が出るようです。 発売予定日は9月20日。タイトルを「Commitment」といいます。 万人受けするエンタテイナー…
80年代にヒットを飛ばした、イギリスのおしゃれなデュオ「スウィング・アウト・シスター 」。「ブレイク・アウト」は全英4位の大ヒットとなり、日本でも大いに人気を集めました。 でんど~は、彼らが大好きであります。 2月に、彼…
音楽界で最も息の長いサバイバーと言えば、ひょっとしてこのヒト、セルジオ・メンデスじゃあないでしょうか? 1966年に結成された、その名も「セルジオ・メンデスとブラジル66」で、世界的なボサノバ・ブームを先導。「マシュ・ケ…
いよいよ24日のデンマーク戦で雌雄を決することになった岡田ジャパン。 頑張れ! そんなワールド・カップで、英国チームの応援歌に、なんとあの「ティアーズ・フォー・フィアーズ」の名曲「シャウト]が使われています。 ティアーズ…
ダリル・ホール & ジョン・オーツが、家の近所でコンサートをやるというので行ってみました。 当日券も楽勝でゲットできてしまう。会場は町はずれの屋外劇場。地域のコミュニティ・ホールって感じですかね。 夕方集まり始め…
1990年にCD化されたっきり廃盤状態だったソフト・マシーンの「収束(Bundles)」が、やっとリマスター再発されました。 アラン・ホールズワースが参加した唯一のアルバムとして名高く、また数あるソフト・マシーンの中でも…
やはり買ってしまいました。 iPad WiFiバージョン、64GB。 とりあえず、使用一週間の感想です。 ・まず、想像以上に画期的。ひょっとすると、やっぱりすごいぞ。 ・これを「でかいiPhone」としか言えないやつは、…
ようやく見れました。話題のジョイント・コンサート。評判どおり、大変素晴らしかったです・・。 2007年に、伝説のライブ・ハウス「トルバドール」を記念し、一夜限りでスタートしたこの企画。予想を超える反響に、あらためて予算も…
ローリング・ストーン誌が、「史上最も偉大な500曲」を発表しました。これは、2004年に同誌が発表した500曲のリストを改訂したもので、ビヨンセの「Crazy in Love」など、21世紀のヒットソングも18曲追加され…
最近のコメント