今度はイーグルスのリマスター・ボックス・セット
イーグルスもボックス・セットを出します。 CD12枚とBlu-ray/DVDの14枚組(と、アナログレコード15枚組の2種類)で、彼等の全キャリアをカバーする大全集。 その名も、『Legacy』! スタジオ・アルバム全7…
イーグルスもボックス・セットを出します。 CD12枚とBlu-ray/DVDの14枚組(と、アナログレコード15枚組の2種類)で、彼等の全キャリアをカバーする大全集。 その名も、『Legacy』! スタジオ・アルバム全7…
これは、あまりにもうれしいニュースです! ケイト・ブッシュの全アルバムが、リマスターされ、二つのCDボックス・セットになって発売です。 第1弾は、1978年のデビュー・アルバム『天使と小悪魔』から、1993年の『レッド・…
なにしろメッシ!とにかくメッシ!の一戦でした。 トッテナムも、それなりに強さを見せたんですが・・・。 もうこうなると「メッシ依存」も、へったくれもないですね。「メッシがバルサ」としか言いようがないです(なので、やっぱり不…
「ホワイト・アルバム」の50周年盤が出るってことは、来年は、『アビイ・ロード 50周年盤』か?そいつはまた楽しみだな! ということで、「殿堂入り名盤:『アビイ・ロード 』ザ・ビートルズ」をアップデートいたしました。 ぜひ…
勝つしかないのにまた引き分けて、バルサ、これで3試合勝利なし。7ポイントも落としてます。 前節の不本意な負けで、「バルベルデ辞めろ!」の大合唱が全世界にとどろく中、メッシとブスケツをベンチという、コレまた驚くようなローテ…
最下位レガネスに負けてしまったバルサ。前節の引き分けに続き、早くもクライシスの様相です。 とにかく、ローテーションがまったく機能しません。 チャンピオンズ・リーグを含め、過密スケジュールなのはやむを得ないところ。この週半…
『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』50周年記念エディションが、11月9日に世界同時発売されます。 全曲の新ステレオ・ミックスと5.1サラウンド・ミックスに加えて、デモや同時期のセッション・レコーディング等の未発表音…
成毛眞先生の本は全部読みます。 でも、そろそろ「全部」読むこともないかな・・・? そんな気持ちにさせられる今日このごろ。 特に、この本が悪いってわけじゃないんです。 少子高齢化でますます暗くなりそうな日本で、いつまでも会…
昨年作った曲に、手を入れてみました(なんやかんやで、ほぼ作りなおしみたいに。ふー・・・)。 『OVERTUNRE(序曲)』というタイトルで、作編曲、演奏、録音、プロデュースとも久我 潔でございます。 ぜひ、聞いてみてくだ…
先発が固定ぎみなのを批判されつつあったバルベルデ監督が、ラングレ、ビダル、アルトゥールとかなり大胆にローテーションを導入。 早々にメッシのゴールもあって、今日も楽勝かと思われたんですが、ラングレのレッド1発退場で大きく変…
レッド・ツェッペリンつながりで、「殿堂入り名盤『フィジカル・グラフィティ』」をアップデートしました。 ぜひ、ご覧ください。
レッド・ツェッペリンの『永遠の詩(The Song Remains the Same)』。 またもリマスターが出るっていうんで、思わず「なんで?」。だって2007年のリマスターで充分じゃない? そもそも、それほど思い入れ…
しまった。一日まちがえた!バルサがPSVに、いきなり大勝したらしい。(だから、スカパーで見れなくなったのが本当に困る。DAZNは録画できないんだもん!!)
ビル・ブラッフォードつながり、プログレつながりということで、イエスの歴史的名盤『危機』について書いた記事をアップデートしました。ぜひ、ご覧ください!
鬼門アノエタを制したバルサ。 リーガ開幕4連勝。はやくも単独首位におどり出ました! レアル・ソシエダのホーム・スタジアム、バスク州のアノエタ。 バルサは、なぜかここを大不得意としており、2007年からなんと10年間、一度…
ハートのナンシー・ウィルソンひきいる「Roadcase Royale」が、8月16日、カナダのモンクトンのステージで、ハートの楽曲『These Dreams』を披露しました。: Roadcase Royaleは、ナンシー…
ブラッフォードつながりということで、お話は、必然的にキング・クリムゾンへ。 久我の、やや偏屈な意見には、ご批判もあろうかと思いますが、ぜひ、ご覧ください。
フレディ・マーキュリーの生涯をえがく映画『ボヘミアン・ラプソディ』が完成しました。 日本での公開は11月9日から。 クイーンの結成から、世界を制覇まで。そして、フレディは病に倒れ、この世を去ってしまう・・・。四人の若者の…
最近のコメント